ピアノ教室 in トロント

ピアノ教室のことを中心に、日々の出来事を綴ります。

あっという間に春…

毎年春は忙しくて、春が近づくと緊張してくるほどなのですが、今年も例に漏れず…

4月上旬のコンクールに生徒一人が参加し、2部門で1位をいただきました!
5月の授賞式に出席し、メダルをもらって来ます。

その翌週、娘のグレード試験とコンクール本番がありました。同日の朝一番に試験、お昼と夜にコンクールの出番、と、ちょうど日程が重なってしまい、時間が重ならなかったのが不幸中の幸いではあるものの、慌ただしかったです💦
娘が受けたのはGrade8の実技試験で、無事合格🈴
コンクールでも同じくGrade8の曲を弾き、3部門で1位をいただくことができました✨
そしてGrade8とGrade9(シニア・ピアノ)の決勝戦へ来るようにと連絡が入り、再び会場へ。💨
Grade8から3人、Grade9から3人の合計6人での決勝戦でした。
1レベルしか違わないけれど、Grade9の子たちの演奏は安定感もあるし、客席で楽しませてもらいました。
「決勝戦まで来れて良かったね〜」と、コートを着たりして帰り支度に取り掛かっていたら、優勝者発表で突然娘の名前が読み上げられ、びっくり‼️😳
娘本人も気を抜いた状態で審査員の話を聞いていたようで、びっくり仰天。
あっけにとられたまま、トロフィーを受け取りに。

今年の春はスケートクラブのスケジュールが強烈で😵、睡眠不足になることも何度もありながら、よくピアノも頑張りました。

来週娘はセオリーの筆記試験です。三度目の筆記試験で、いよいよアドバンス。この試験勉強もなかなか大変😔でも、現在過去問で総仕上げ中。
その翌日が発表会で、これが終われば少しほっとします。
まだ完全に仕上がってない子もいて、最後まで気は抜けませんが、今回難しい曲に挑戦した子たちはよく頑張ってくれています。

6月にグレード試験を控えている生徒が4人いますが、まずは5月の発表会で力試しです💪

↓娘がいただいたトロフィー
f:id:torontopiano:20150429211518j:image

同じコンクールで…

うちのピアノの生徒が一人、Grade 8 部門に出場しました。
彼は今、セオリーの試験に向けて頑張っているので、1曲のみで挑戦しました。

本番の前日までやや不安な箇所もあったものの、全体的な雰囲気はよくつかめていて、今の力を精一杯出し切ってほしいと願いつつ送り出しました。

その日の朝一番、9:00開始に割り当てられました。

私も妙にソワソワして、わざとバタバタ掃除したりして過ごしていましたが、電話がかかってきて慌てて出ると、本人です!

👩「もしもし?」

👦「先生?」

👩「お疲れ様〜!!どうだった?」

👦「91点で1位だった!」

👩「91点⁉️すごおおおーーーい!おめでとう〜〜‼️」


思えば課題曲の練習開始してから最初の1ヶ月ほどは、最初の2段くらいしかレッスン出来ませんでした。
音色を変えるためにタッチを変える練習を繰り返したり、6/8拍子のリズム感を掴むためにものすごくユックリ弾くことから始めたり、もうかなり弾きこなせる彼にとったら、少々屈辱的な内容だったかもしれません。でも、お母さんの協力のもと、本当によく頑張りました!

その日の夜、コンクールのサイトで結果を見たら、Best of Classに彼が選ばれていました。
Grade 8 レベルのロマン派の曲を弾いた全25人中、最高位です。


その日遅刻して登校した彼は、賞状を学校に持って行ったそうです!
それに気付いた先生が、賞状を封筒に入れて下さったとか。
先生の気遣いが嬉しいです😊

無事終了

今週水曜日、娘の学校の合唱団(3年生以上の希望者)がコンクールに出場し、伴奏を務めてきました。
f:id:torontopiano:20150307145434j:plain

小学校フランス語部門での参加校が一校だけだったので、自動的に一位になりましたが😅、でも初挑戦の学校にしてはよく頑張ったのではと思います。

実はこの本番の前日、娘の学校のすぐ後に演奏する隣街の小学校の音楽の先生から連絡があり、本番で伴奏をして欲しいと😧
「え!?明日!?」と驚きましたが、何やら伴奏者が急に来れなくなったとか。
隣街とはいってもこの広大なトロント市。うちからだと小一時間の距離です。
音楽の先生曰く、当日支払うので、オンラインで楽譜を購入して、自分でプリントアウトして欲しい。とのこと。
さあ、どうしましょう、と、まずは曲を試聴していたのですが、いや待てよ、今うちのプリンター使えないよ〜〜💦と我に返り、慌てて「お力になれそうにありません」とお返事した次第です…。

前日からバタバタしてしまいましたが、乗り心地イマイチの黄色いスクールバスに私も一緒に乗り込み、学校と会場を往復し、帰って来たらどっと疲れていました〜。

でも、夕方以降は自分の生徒のレッスンです。
長い一日になりましたが、達成感は味わえました👍

5月には、市内のMassey Hallで子供たちが歌うので、またまた伴奏です。

新入り

なかなかヒツジのぬいぐるみはないもんだな〜と、半ば諦めモードになっていたいある日、ひょっこり発見!

f:id:torontopiano:20150223050616j:plain

「ひっつん」です。よろしく❗️

😑なんて短絡的なネーミングと思われるでしょうが、命名者は何を隠そう、この私です。

冬季グレード試験終了

1月のグレード試験が終わり、徐々に結果が出始めました。

まず毎週レッスンに来てくれている高校生、あがり症との戦いに毎度苦しむのですが、よく頑張ってくれました。
ばっちり合格🈴

続いて仲良しのKちゃんの娘、Sちゃん。
普段は親子でピアノに取り組んでいるので、何度もバトルがあったようですが(←我が家同様)、こちらもよく頑張りました!
合格です🈴

次は4月です。今年度4月に受験するのは娘です。
本番まであと2ヶ月、表面的には仕上がりつつありますが、細かいツメの時期に入りました。
娘もここ最近、人前で弾く時に緊張して、予想外のミスをすることが出てきました😔

低年齢のうちは、まだそこまで緊張することもないのですが、みんな小学校中学年を過ぎる頃から、極度の緊張を経験するようになります。
こんな極限状態に自分を追い込むことは日常そうそうないことなので、子供の頃からピアノに取り組んでいる子は、きっと精神力がつくのでは?と思ってしまいます。


4月のグレード試験の前に、3月のコンクールがあります。
生徒1人が出場予定にしています。
ピアノ部門はうちのすぐ近所が会場です。それも徒歩圏!
これと同じコンクルールの合唱部門に娘の学校が出場するのですが、私は伴奏を頼まれています。
生徒のことを言いつつ、実は私もあがり症で😓、人前で演奏するのは決して気楽ではありません…。
そして合唱の会場はダウンタウン。場所も近所ではありません…。
今週から学校のお昼休みに合唱の練習に加わります。
音楽の先生もずいぶん緊張するらしく、緊張話に花が咲くことも💦

生徒たちに置いて行かれないよう、私もしっかり緊張と戦わねば😤

グレード試験間近

うちから車で2時間半ほどの街に住んでいる、仲良しのKちゃん。
子供の頃からずっとピアノを習い続け、試験を受けて指導者資格を取得した、頑張り屋さん。

その娘のSちゃんが今月グレード試験を受験するので、夏休み終わり頃から親子二人三脚でコツコツ準備をして来ました。
9月、10月、12月、そして昨日、4回ほど私も課題曲のレッスンをさせてもらいましたが、ちゃんと着実に上達させていることがよく分かります。出来ることが増えると、ついつい私からの要求も増え、Sちゃんもしかしたら、いつまでたってもゴールが見えないような気分になってしまっているかもしれませんが💦、よく頑張ってくれています。

Sちゃんはお母さんとピアノの練習をすると喧嘩になるらしく、それは我が家と同じです…。😔親子はなかなか難しいです。親にとっても、子にとっても。

早いもので、Sちゃんの受験日まであと3週間。
私も気になるので、当日までの練習メニューをお母さんのKちゃんにもしっかり伝え、あとは本番で本人の努力が報われることを祈るばかり。🙏

うちに毎週レッスンに来ている生徒の中にも、今月試験の子がいます。だいぶレベルが上がってきたので、準備もなかなか大変なのですが、最後は本人が踏ん張るしかありません。この子にも、残りの日々の練習メニューを書き出してあり、今週それがどうなっているかレッスンで確認しなければ、です。

グレード試験の準備の量は膨大で、気軽に受けるなんてことは出来ないですが、この子供時代の頑張りは、きっと大人になって社会に出たときに役立つ経験だろうと思います。
本番直前が一番苦しいですが、何とか無事乗り切って欲しいです。

頑張れ〜*(^o^)/*

どうしたものか…

年が明け、のんびりした元旦を過ごしました。
明日、初仕事です!
日本の正月三ヶ日とは異なり、ここでは1月2日から平日です。🎍
まあ、学校は冬休み中ですが。🏫

最近はもっぱら娘のピアノの練習は自主練でした。はい、手抜きです…👉👈
4月のグレード試験の準備中で、今、せっせと暗譜中なのもあり、ごちゃごちゃ言うのは控えていた。というのが、私の言い訳。💦

全部で6曲弾くのですが、そのうち4曲は時代別の課題曲一覧から選びます。
娘が練習しているのは…

A  バロック
バッハ  インベンション 2番

B  古典派
モーツァルト ウィーン・ソナチネ 2番 ロンド

C  ロマン派
リスト  コンソレーション1番

D  印象派以降近現代
ドビュッシー  小さな羊飼い

これに、練習曲2曲が加わります。
 
今日は自分の仕事もあり、娘の練習中、ピアノのそばにいました。

そして、さーーて、リストどうしましょう、と、楽譜とにらめっこ。
リストさん、強弱記号を入れてません。😞
クレッシェンドとディミヌエンドは多少ありますが、もうちょっと脚色しながら弾かないと、ノビた麺類みたいな、物足りない演奏になってしまいます。

今私の右親指はひび割れ中で、鍵盤に当たると激痛だし、左手は今朝洗濯物をパンパンと干していたら激しくぶつけて、小指で弾こうとしたら痛むし、元旦から踏んだり蹴ったりなのですが🏥、娘と相談しながら脚色案を出していきました。

なんとか娘に分かりやすいようにと思って、本日はブタさん🐷に登場してもらったり、私も負傷した手で頑張りました。


ところで今年は未年。🐏
そして娘は「小さな羊飼い」を弾くので、イメージを膨らませるため、羊のぬいぐるみを探しています。が、なかなか見つかりません😑

困った時の動物さん頼みです。